
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
GoでAtCoder Library (ACL) - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
GoでAtCoder Library (ACL) - Qiita
GoでAtCoder Library (ACL)のスニペットを作りました。 コピペするだけで使えると思います。 各コードの... GoでAtCoder Library (ACL)のスニペットを作りました。 コピペするだけで使えると思います。 各コードの使い方はAtCoder Library Practice Contestの提出を見てください。 注意 動作保証はできないので、使用は自己責任でお願いします。 modintはありません。他にもところどころ実装していないものがあります。 AtCoder Library Practice Contestの全ての問題でACしましたが、ここで使用していない機能は動作確認していないものがあります。 実装に問題があったらご指摘いただけると幸いです。 目次 ・DSU (Union-Find) ・Fenwick Tree (BIT) ・math (floor sumなど) ・MaxFlow ・MinCostFlow ・Convolution ・SCC ・Two SAT ・strings