
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
2020年版/CUDAを有効にしてDLIBをインストールする方法 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
2020年版/CUDAを有効にしてDLIBをインストールする方法 - Qiita
概要 CUDA, cuDNNを有効にしてdlibをインストールすることに成功したので備忘録的に記録 dlibのバージョ... 概要 CUDA, cuDNNを有効にしてdlibをインストールすることに成功したので備忘録的に記録 dlibのバージョンによってインストール方法が異なり、ネットに転がってる記事の通りにやってもCUDAが有効にならない場合がある インストール方法はdlibが更新されるたびに変わるので、うまくいかなくなったらdlib公式のHow to compileを確認しよう 以下の手順は2020/7/6時点でのインストール方法である 環境 OS:Ubuntu18.06 GPU:RTX2060 CUDA:10.2 cuDNN:7.6.5 dlib:19.20 python:3.7.6 インストール CUDA, cuDNNをインストール まだCUDA、cuDNNともにインストールしていない時は先に2つをインストールする。 ## まずCUDAをインストール $ sudo apt update -y $ sudo