
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
時を操るアセット「Chronos」の基本的な使い方 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
時を操るアセット「Chronos」の基本的な使い方 - Qiita
この記事について この記事はUnityアセット真夏のアドベントカレンダー 2019 Summer!31日目の記事です。... この記事について この記事はUnityアセット真夏のアドベントカレンダー 2019 Summer!31日目の記事です。 「Chronos」とは? LIDIQ氏がAssetStoreにて製作、販売をしている、 あらゆるオブジェクトの時間を操れるアセットです。 Chronos Time Control どのように操れるか 時間を遅くしたり止めたり、加速させたり戻したり… 時間の調整が細かく出来ます。 時間操作の影響を受ける対象 一括で管理したり、いくつかのグループに分けて管理したり、1つずつ管理したり、範囲(エリア)内のオブジェクトのみを管理したり… カスタマイズ性が高いのも特徴です。 どのような挙動をするかはこちらの動画をご覧下さい。 基本的な使い方 それでは、使い方に移っていきます。 まず、Chronosの時間操作を扱うためにはシーン上に「Timekeeper」というコンポーネントを持つオ