
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[競プロ用]素数とか約数とか素因数分解まとめ - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[競プロ用]素数とか約数とか素因数分解まとめ - Qiita
素数判定 割り切れるかどうかの判定は√Nまでしか見なくていい。 N = a * b (a <= b)とした時に、aで割り... 素数判定 割り切れるかどうかの判定は√Nまでしか見なくていい。 N = a * b (a <= b)とした時に、aで割り切れることが判定できていればbで割れるかを判定する必要がない。 すなわち、最大でもa = bのケースまで割れるかを判定してあげればいいことになるので、N = a * b = a * a = a ** 2を満たすaまで見ればいい。 O(√N) # 素数判定 def isPrime(n: int): # validation chech if n < 0: raise("[ERROR] parameter must be not less than 0 (n >= 0)") if n == 0 or n == 1: return False for i in range(2, n + 1): # √N以下まで見ればいい。i*iとして比較するのは小数を扱いたくないため。 if