
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
.NET Core 3.1 GUIコントロール - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
.NET Core 3.1 GUIコントロール - Qiita
■はじめに .NET Core 3.1とVisual Studioで基本的なコントロールを使ってみます。 ■環境 Windows 10 Vis... ■はじめに .NET Core 3.1とVisual Studioで基本的なコントロールを使ってみます。 ■環境 Windows 10 Visual Studio 2019 .NET Core 3.1 ■画面作成 まず、こちら を参考に「準備」と「プロジェクトの作成」をしてください。 そして以下のようにコントロールを配置し、コードを書きます。 ◇コントロール Button(ボタン) 普通のボタンです。 サンプルでは押すとメッセージボックスを表示します。 RepeatButton(リピートボタン) 長押しボタン(繰り返しボタン)です。押している間、クリックイベントが連続して発生します。 ツールボックスには表示されていないのでタグ手打ちで追加します。 サンプルでは押している間、タイトルバーに★を追加し続けます。 ToggleButton(トグルボタン) ON/OFFを表せるボタンです。通常の状