
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[rails6] 動的なカテゴリー機能の実装 前半(ancestry) - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[rails6] 動的なカテゴリー機能の実装 前半(ancestry) - Qiita
はじめに ancestryというgemを使用するにあたって、カテゴリー機能を実装するのにとても時間がかかって... はじめに ancestryというgemを使用するにあたって、カテゴリー機能を実装するのにとても時間がかかってしまった。備忘録として残しつつ理解を深めていく。 長くなってしまったので前後半で分けた。今回の実装する部分は下記の通り。 前半の実装 初期データの投入(カテゴリーデータの作成) カテゴリーに紐づく動的なセレクトボックスの実装 SNS風の投稿アプリがある想定で下記の箇所を実装していく。 投稿の一覧(index) 投稿機能(new) ←今回の実装部分 投稿の詳細(show) 投稿の編集(edit) 完成図 環境 Ruby 2.7.4 Rails 6.1.4 jQuery 4.4.0 ancestry 4.1.0 テーブル - postsテーブル