
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
AtCoder ABC156 問題D Bouquet modの計算と順列等 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
AtCoder ABC156 問題D Bouquet modの計算と順列等 - Qiita
概要 AtCoder ABC156 問題D Bouquetやってみた。modの逆元とかmodの順列組み合わせ計算の整理。 経緯 暫... 概要 AtCoder ABC156 問題D Bouquetやってみた。modの逆元とかmodの順列組み合わせ計算の整理。 経緯 暫く仕事で忙殺されていて、コンテストにすら参画できなくて残念な状態だったのだが、一段落したのでコンテスト参加再開。これからは参加するだけでなく多少精進して色を上げていきたい。 私の実力ではABCのD問題の正解率上げていく戦略が良さげなのでとりあえず過去問含めといていくことを考えている。そんな中、AtCoder ABC156 問題D Bouquetやってみた。 結果 問題よんだら計算自体「あー大きな数の順列組み合わせのmod計算しないとダメなのね」という事はすぐ理解したのが、「でどうやってやるんだっけ?」となってしまった。むかしやってた数値計算だとmodとか整数の計算とか出てこない。 自分で一所懸命考えるのはもう少しレベルが上がってからすることにして、優秀そうな人の