
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Node.js からC++関数への引数、返り値まとめ - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Node.js からC++関数への引数、返り値まとめ - Qiita
はじめに node.jsからC++関数を利用する際に、引数・返り値の渡し方について困ったことはありませんか?... はじめに node.jsからC++関数を利用する際に、引数・返り値の渡し方について困ったことはありませんか? この記事では、node-addon-api を使う場合の、引数・返り値の受け渡し方をまとめています。 環境構築がまだの方は? この記事の内容をトライする前に、以下の記事で環境構築を完了させてください! 【Step-By-Step】Node.jsからC++クラスを利用する 目次 1. 関数の基本形 2. 値の受け渡し 3. 配列の受け渡し 4.(応用)異なるプリミティブ型を配列に入れて返却する 5. 試してみよう 1. 関数の基本形 node-addon-apiを利用する場合、ラップされるC++の関数は以下のように定義します。 Napi::Value 関数名(const Napi::CallbackInfo& info); 引数の個数、型に関係なく、引数は const Napi::C