
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Pythonのargparseでファイルオブジェクトを引数とするオプションでのファイル上書き確認 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Pythonのargparseでファイルオブジェクトを引数とするオプションでのファイル上書き確認 - Qiita
動機 pythonの標準ライブラリにふくまれるコマンドライン・パーサーargparseでは、引数の型としてファイ... 動機 pythonの標準ライブラリにふくまれるコマンドライン・パーサーargparseでは、引数の型としてファイルオブジェクトを指定することができる。(argparse.FileType) 文字列からわざわざファイルオブジェクトを生成したりする必要がないので大変便利である。 しかし、書き込みモード(mode='w')を指定した場合でも有無を言わさず自動的に開いてしまうので、おっちょこちょいな人にとっては、意図せずにファイルを上書きして内容を消してしまう恐れがあり、大変危険である。そこで、ファイルの上書き確認を実装したので、やり方をわすれないようにメモしておく。 実装例。 文末に挙げたサイトのやり方を参考にして拙作pdf_merge_multipagesに実装した例。 class FileTypeWithCheck(argparse.FileType): def __call__(self,