
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
rails グループ機能を多対多で実装 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
rails グループ機能を多対多で実装 - Qiita
テックアカデミーの卒業課題でオリジナルアプリを製作中 実装済みもアプリの主な機能は下記の通り ・ユ... テックアカデミーの卒業課題でオリジナルアプリを製作中 実装済みもアプリの主な機能は下記の通り ・ユーザ登録機能 ・ログイン機能 ・ユーザプロフィール ・投稿機能 ・フォロー、フォロワー ・投稿のお気に入り ・グループ機能 【グループ機能に取り入れたい機能】 ・グループの作成、編集、消去 →グループ名 ・グループへの参加 ・参加グループでのチャット機能 (未実装) 【グループ機能の実装手順】 1 ER図の作成 2 グループの作成「ユーザ(users)とグループ(groups)を1対多で作成」 →投稿機能を参考に作成 3 グループへの参加「ユーザ(users)とグループ(groups)を多対多で作成」 →中間テーブルとして「group_users」を作成 ・joinings(ユーザが参加しているグループ一覧) ・joineds(グループの参加ユーザ一覧) の一覧を実装 4 参加グループでのチャ