
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Ubuntu 18.04.4 LTS、Apache/2.4.29、php 7.2.24で、HTTP/2に対応する方法 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Ubuntu 18.04.4 LTS、Apache/2.4.29、php 7.2.24で、HTTP/2に対応する方法 - Qiita
Ubuntu 18.04.4 LTS、Apache/2.4.29、php 7.2.24で、HTTP/2に対応する方法PHPApacheUbuntuhttp2 はじめ... Ubuntu 18.04.4 LTS、Apache/2.4.29、php 7.2.24で、HTTP/2に対応する方法PHPApacheUbuntuhttp2 はじめに まず最初に理解しておくことは、 UbuntuのApacheデフォルト設定の"prefork" MPM (Multi-Processing Module)は、HTTP/2をサポートしていないということです。 場所: /etc/apache2/mods-enabled/mpm_prefork.load したがって、単純にHTTP/2の設定をするだけでなく"prefork" MPMモジュールも別のものに切り替える必要があります。 下記がその全手順です。 fpm版のphpインストール デフォルトのphpが、preforkモジュールに依存しているので、fpm版のphpに切り替えます。 sudo apt install php7.2-f