
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
自作Linuxを作る方法 - Qiita
概要 最近twitterの方で自作Linuxが流行っているようです。中には作ってみたいけどやり方が... という人... 概要 最近twitterの方で自作Linuxが流行っているようです。中には作ってみたいけどやり方が... という人も多いのではないのでしょうか? そこで自作Linuxの作り方をまとめてみました ubuntuベース 作るのに必要なもの一式揃っていてさらに丁寧すぎるガイドまで付いている SereneLinux for Customize を使うのが一番ラクです https://blog.fascode.net/2020/03/16/serenelinux-for-customize%e3%81%ae%e3%81%99%e3%82%9d%e3%82%81/ Pinguy builderなどを使用して自分で構築したい場合は私が書いた記事もぜひ参考にどうぞ https://qiita.com/Nexryai/items/3a2d722dd869ed55d6cd debianベース これに関しては少し