
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
履修履歴データベースの入力作業を一部自動化してみた - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
履修履歴データベースの入力作業を一部自動化してみた - Qiita
経緯 就職活動の最中、履修履歴データベースから履修した授業の成績等の記録を送ることになりました。 ... 経緯 就職活動の最中、履修履歴データベースから履修した授業の成績等の記録を送ることになりました。 そしていざ履修履歴データベースを使ってみると、csvファイルの読み取りなどに対応しておらず、科目の成績、単位数を一つ一つ手入力しないといけないものでした。 今時こんなのありえる?!(宇宙猫) 流石に手入力は非効率的だと思ったので、一括で入力できる科目名は自分で入力して成績評価と単位数をcsvファイルから自動入力してくれるプログラムを書くことにしました。 完成した今、振り返ると、一つ一つ手入力したほうが早かったと感じています。 作るのに半日かかりました。 プログラムの構成 雑ですけど、プログラムの構成図はこんな感じです。 大まかな流れとしては、 1. まず、履修履歴データベースに入力するデータのcsvファイル(科目名、成績評価、単位数を含む)を大学のマイページからとってくる または、自分で作る