
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【devise_token_auth】認証トークンの保存先について - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【devise_token_auth】認証トークンの保存先について - Qiita
はじめに 本記事は、プログラミング初学者が、学習を進めていて疑問に思った点について調べた結果を備忘... はじめに 本記事は、プログラミング初学者が、学習を進めていて疑問に思った点について調べた結果を備忘録も兼ねてまとめたものです。 そのため、記事の内容に誤りが含まれている可能性があります。ご容赦ください。 間違いを見つけた方は、お手数ですが、ご指摘いただけますと幸いです。 今回の疑問点 今回の疑問点は、 認証トークンの保存先について です。 devise-token-authを用い、認証機能を実装していた際に保存先について疑問を抱き、それぞれのメリット・デメリットについて調べました。 認証トークン保存先のメリット・デメリット local storage メリット 実装が簡単 デメリット XSS脆弱性があった場合、トークンを簡単に盗むことができる Cookie メリット HttpOnly属性をtrueにすることでJavaScriptからのCookie操作を無効にできる デメリット 実装に手間が