
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ブラウザのセッションとCookieの違いとRailsのsession,cookiesメソッドの違いについて - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ブラウザのセッションとCookieの違いとRailsのsession,cookiesメソッドの違いについて - Qiita
はじめに この記事はRails初学者が書いています。 ご容赦ください。 また、間違っている点があれば指摘... はじめに この記事はRails初学者が書いています。 ご容赦ください。 また、間違っている点があれば指摘していただければ幸いです。 それぞれの違い ブラウザのセッション あるサイトに接続してから切断するまでの一連の流れのこと。 ブラウザのCookie ユーザー側のブラウザに保存しておく情報のこと。 一時Cookieと永続Cookieがある。 前者はブラウザ終了時に自動で消える。 後者はユーザー側、サーバー側のどちらかで手動で消去するまで残っている。 HTTPプロトコルではログインしているという情報を記憶しておくことができない。 そのため、こういった機能で保存しておき、ページ移動の際に毎回Cookieを確認する必要がある。 Railsのsessionメソッド ブラウザの一回のセッションに必要なデータを残しておくためのもの。 具体的には、ブラウザの一時Cookieに暗号化したデータを保存するメ