
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【Django】Auth機能とカスタムテンプレートタグによってユーザーごとにアクセス可能なボタンを表示・非表示する方法 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【Django】Auth機能とカスタムテンプレートタグによってユーザーごとにアクセス可能なボタンを表示・非表示する方法 - Qiita
概要 以下の記事で、Auth機能とMessageフレームワークを使ってユーザーごとにアクセス権限を設定する手... 概要 以下の記事で、Auth機能とMessageフレームワークを使ってユーザーごとにアクセス権限を設定する手順を紹介しました。今回は、アクセス権限を設定し、なおかつ、ログインユーザーにアクセス権のあるボタンのみを表示する方法を紹介します。 前回の記事: Auth機能とMessageフレームワークを使ってユーザーごとにアクセス権限を設ける方法 前提 前回実施した続きなので、以下は実施済みの前提です。 Auth機能でGroup作成&User追加 メッセージフレームワークを利用するためのviews設定やルーティング設定 実施方法 カスタムテンプレートタグを使って「group_idに基づいてボタンの表示・非表示を制御する」ことを行います。 ①カスタムテンプレートタグの作成 ②HTMLテンプレートの編集 ①カスタムテンプレートタグの作成 カスタムテンプレートタグとは、{% if ... %}など元か