
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
docker内(AWS)にviをインストールして使えるようにして、デバックする - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
docker内(AWS)にviをインストールして使えるようにして、デバックする - Qiita
やりたいこと 開発環境やSTG環境で立ち上げているアプリに対してログを仕込みたい Gitにログを仕込んで... やりたいこと 開発環境やSTG環境で立ち上げているアプリに対してログを仕込みたい Gitにログを仕込んでソースをあげてもいいが、 そうなると、 ソースの修正 gitへpush 各開発環境がデプロイされるまでに時間がかかる また、ソースにログが残ったままになって本番環境にデプロイしてしまうリスクもある 解決方法 docker(AWS)内に直接vimをインストールして、 デプロイしているソースに直接ログを書き込む こうすれば、デプロイを待たなくてもいいのでスピードも上げられるし Gitにログが残ることもない 再デプロイすれば、ログも消える! vimのインストール方法 vimさえ入ってしまえば、あとはお好きなソースにログを入れてください。 懸念点など する場合は、自己責任で! うちは、このやり方で本番環境に影響がないので出来ましたが、 デプロイ手順次第では影響出るとかもあるので。 dev,stg