
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Nuxt / Laravel(Docker) / AWS(EC2)で作るシンプルなCRUDアプリ - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Nuxt / Laravel(Docker) / AWS(EC2)で作るシンプルなCRUDアプリ - Qiita
(ポートフィリオの紹介になります。) タイトルの通り、フロントはNuxt、バックエンドはLaravel(Docker)... (ポートフィリオの紹介になります。) タイトルの通り、フロントはNuxt、バックエンドはLaravel(Docker)でシンプルなCRUDアプリを制作、 Nuxtはheroku、Laravel(Docker)はAWS(EC2)*にデプロイしました。 NuxtはSSR(ユニバーサル)、API認証にsanctumを使用しています。 それぞれの具体的な解説は別の記事にまとめていきたいと思っています。 *当初はLaravelもHerokuにデプロイしたのですが、後にAWS(EC2)にリプレイスしました。 制作したアプリケーション *現在、SSL証明書の期限が切れ表示されません。対応中です。 機能 バリデーション: コメントを投稿したユーザー(本人)のみ編集と削除ができる いいね機能: 自分がいいねしたボタンは色が黄色に変化する。再び押すと取り消される。 課題 エラーハンドリング 前までは動いていた