
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【フリーライセンス】Slackの履歴をS3に保存して、Athenaでクエリする - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【フリーライセンス】Slackの履歴をS3に保存して、Athenaでクエリする - Qiita
前置き みなさん、Slack使ってますか? Slackのメッセージ履歴が残ってなくて困ったことはないでしょう... 前置き みなさん、Slack使ってますか? Slackのメッセージ履歴が残ってなくて困ったことはないでしょうか? 私はありますw 今回は、Slackの履歴をS3に格納して、Athenaでクエリできるようにする方法を紹介しようと思います。 コーディングとかもしてるので、もっと簡単にできる方法があったら是非教えてください! 手順 Slackアプリの作成 本手順はワークスペースごとに必要です。 1.https://api.slack.com/apps/にアクセスし、Create New Appをクリックします。 2.From scratchを選択します。 3.Sign into a different workspaceをクリックします。 4.Slackにサインインします。 5.メールに届いた認証コードを入力します。 6.アプリを作成するワークスペースを選択します。 7.App NameとPic