
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
TypeScriptで書くHOC 〜OriginalPropsを添えて〜 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
TypeScriptで書くHOC 〜OriginalPropsを添えて〜 - Qiita
React Hooksの登場でやや影の薄くなりつつあるHOC(Higher Order Component)ですが、まだまだ登場機会が... React Hooksの登場でやや影の薄くなりつつあるHOC(Higher Order Component)ですが、まだまだ登場機会がなくなった訳ではありません。 TypeScriptで書くHOCは型定義のシンタックスがごちゃごちゃしてわかりづらくなりがちなので、「英語・日本語出し分け用のHOCを作ってみる」というケースをイメージしつつ、改めて整理してみました。 なお、returnを完全に省略したときのHOCのシンタックスの一見さんお断り感は異常なので、適宜returnを残した状態の記述にしています。 やりたいこと コンポーネントに言語設定を適用したい。 具体的には、アプリケーションのトップレベルで指定されているlangというpropsを任意のコンポーネントから参照して、'en'のときと'ja'のときとで表示するテキストを変更するなどしたい。 作戦 LangProviderというコンポーネ