
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[クロスアカウント]S3バケット間でのS3sync(S3アクセスポイント編) - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[クロスアカウント]S3バケット間でのS3sync(S3アクセスポイント編) - Qiita
はじめに AWSアカウントを跨いで、データ・ファイル連携をしたい場面が多く、 手軽に実装できるS3を介し... はじめに AWSアカウントを跨いで、データ・ファイル連携をしたい場面が多く、 手軽に実装できるS3を介した連携について、まとめてみました。 S3での連携方法はいくつかありますが、今回はS3アクセスポイントを使用した方法について記載します。 やりたいこと アカウントAにあるEC2から、アカウントBが所有するS3バケットにS3アクセスポイント経由でアクセスし、アカウントAが所有するS3バケットにファイル連携がしたいです。 作成手順 ポリシーの記載内容が混乱しがちなので、主にポリシーについて記載します。 アカウントA側 S3バケット作成 EC2作成 EC2にアタッチするIAMロール作成 IAMロールのポリシーは下記の通りです。 { "Version": "2012-10-17", "Statement": { "Effect": "Allow", "Action": [ "s3:List*",