
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Rails初学者によるRailsチュートリアル学習記録② 第0章 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Rails初学者によるRailsチュートリアル学習記録② 第0章 - Qiita
目次 1. はじめに 2. これまでの学習内容 3. Railsチュートリアルを読了して 1. はじめに この記事は、R... 目次 1. はじめに 2. これまでの学習内容 3. Railsチュートリアルを読了して 1. はじめに この記事は、Rails初学者の工業大学三年生がRailsチュートリアルの学習記録を つけるための記事です。 筆者自体がRailsやWebについて知識が少ないので、内容の解釈などに 間違いがある可能性があります。(その時はコメントで指摘してくださると助かります!) 2. これまでの学習内容 前回の記事に引き続き、Railsチュートリアルの第8章から第14章の内容を、 キーワードレベルで見返せるように記録しておきます。 ▶第8章 -ログイン機能を作成する- cookiesを使ってセッション機能を作成する ログインフォームを作成する フォームへの入力値からユーザを検索する ログインの成功、失敗に応じてメッセージを表示する ログアウト機能を作成する ▶第9章 -ユーザのログイン情報を記憶する-