
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Next.jsとVercelを使ってブログを実装したので、ソースコードを公開します - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Next.jsとVercelを使ってブログを実装したので、ソースコードを公開します - Qiita
どんなブログ? トップページ 記事ページ ソースコード こちらで公開しています。 特に制限はしていない... どんなブログ? トップページ 記事ページ ソースコード こちらで公開しています。 特に制限はしていないので、よろしければご自由にカスタムしてお使いください。 こだわりポイント 1. Markdownで書ける 記事は一般的なMarkdownで書くことができます。 下記のように、好きなエディタでサクサクと書くことができます。 Markdown対応について、こちらの記事を参考にさせていただきました 2. コードブロックがシンタックスハイライトされる ↓Markdownで下記のように書くと…… ↓記事内ではこのように表示されます! こちらの記事を参考にさせていただきました Qiita同様、ファイル名まで表示されるのがお気に入りです。 3. レスポンシブ対応! スマホ、タブレットでも(多分)快適に操作できます。 改善したい点 1. トップページにページングをつけたい 現状、トップページは記事が全件表