
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【個人開発】匿名とニックネームを自由に切り替えれる機能をwebサービスに追加してみた - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【個人開発】匿名とニックネームを自由に切り替えれる機能をwebサービスに追加してみた - Qiita
はじめに 1か月前にLisdomという投稿サービスをリリースしました。 ゆるーく自由なサービスと謳っていた... はじめに 1か月前にLisdomという投稿サービスをリリースしました。 ゆるーく自由なサービスと謳っていたのですが、昨日、ニックネームとかプロフィールが公開されていたら投稿したりコメントするのに億劫になると友人からの意見、、、 どうしようかな~と考えていたら、切り替え出来たら便利じゃん!と思い、忘れないうちに実装するため、早速実装してみました。 匿名とニックネーム表示の切り替え機能 今までは、以下のように、投稿主とコメント主のプロフィール画像とニックネームが公開されていました。 匿名希望さんのボタンをONにして投稿すると↓↓↓ このようにニックネームとプロフィール画像は匿名用のモノに置き換えられます。 投稿とコメントに関しては切り替えが可能であり、通知にも誰がコメントしたかは分からないようになっています。 また、投稿に関しては編集画面でも切り替えられます。 実装としては、boolean型の