
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
MaterialButtonToggleGroupを使ってみる - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
MaterialButtonToggleGroupを使ってみる - Qiita
まえおき とあるアプリ開発で「定休日」の入力フォームを作っていたときのこと。 こういうフォームを作... まえおき とあるアプリ開発で「定休日」の入力フォームを作っていたときのこと。 こういうフォームを作る必要があった。 一昔前だったら「そんなiOSっぽいフォームはAndroidの世界にはありませんよー?」だったんだけど、 今はもうMaterial Designのガイドにも存在している。 調べてみると、Android用のコンポーネントもあるようだ。 https://material.io/develop/android/components/material-button-toggle-group/ そんなわけで、昔からあるCheckBox、ToggleButtonではなく、新しそうなMaterialButtonToggleGroupを使ってみた。 画面横幅にあわせてボタンを配置する 何も考えずにリファレンスのとおりにボタンを配置してみる MaterialButtonToggleGroupに愚