
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[Rails]パンくずリストの実装方法 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[Rails]パンくずリストの実装方法 - Qiita
はじめに パンくずリストを一ページごとに挿入するのは面倒で管理がしにくいです。webサービスに関して... はじめに パンくずリストを一ページごとに挿入するのは面倒で管理がしにくいです。webサービスに関しても遷移が多くなるので、パンくずリストを実装していないと希望のページに飛びにくくなってUI的に下がります。そこで、パンくずリストを簡単に導入できるGemを紹介します。是非つかっていただけたら記事を書いた甲斐があって嬉しいです。 紹介するGem gretel パンくずリストのためにつくられたGemで、スター数は少ないものの簡易的にパンくずリストを実装できます。 多少使いにくい部分も出てきましたので改善の余地があります。最新アップデートが一か月前なので、まだ期待はできるかなと。(自分でプルリク出すのはニッチすぎる部分なので控えます😅) 使い方 1.Gemをインストール