
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Cloud9からCodeCommitが簡単に操作可能 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Cloud9からCodeCommitが簡単に操作可能 - Qiita
はじめに クラウド上のIDEであるAWS Cloud9について、AWSのコード管理サービスCodeCommitと簡単に連携可... はじめに クラウド上のIDEであるAWS Cloud9について、AWSのコード管理サービスCodeCommitと簡単に連携可能でしたので、それを記事にしました。 参考 下記ページではCloudShellですが、Cloud9でもデフォルトでgit-remote-codecommitがインストールされているため、同様のことができました。 手順 CodeCommitでリポジトリ作成 検証用にテストのリポジトリを作成します。 作成したリポジトリの、"HTTPSのクローン(GRC)"というのを、後々使います。 Cloud9作成 こちらも新規で作りました。 設定はデフォルトのまま、最小インスタンス、デフォルトVPC上です。 pip listで確認すると、ちゃんとgit-remote-codecommitが入っています。 Package Version --------------------- ---