
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
同時に同一のレコードにアクセスして編集しがちなテーブルにはlock_versionが使えるかも - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
同時に同一のレコードにアクセスして編集しがちなテーブルにはlock_versionが使えるかも - Qiita
はじめに Rails Guide読んでて気になったので実際に触ってみました。そのメモです。 アプリにてAさんとB... はじめに Rails Guide読んでて気になったので実際に触ってみました。そのメモです。 アプリにてAさんとBさんが同じレコードを編集する際、全く同じタイミングで同じレコードにアクセスした場合、Aさんがレコードをupdateしてその後にBさんがupdateするとBさんはAさんの編集内容を確認せずに上書きしてしまいます。 これが同じ属性のupdateならまだしも別の属性である場合は編集が巻き戻されるので良くない状況です。 この問題に対しActive Recordにlock_versionが用意されています。 lock_versionはテーブルにそのインスタンスの編集履歴カウントの役割をするカラムを追加し、その値を参照することで lock_versionを利用すると上記の様なケースに置いてエラーを発生させることができます。 使用方法 利用するにはテーブルにlock_versionというカラム