
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
AWS FargateだとNLB経由のClient IPアドレスは記録されない? - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
AWS FargateだとNLB経由のClient IPアドレスは記録されない? - Qiita
お久しぶりです。ついに在宅勤務になったstreampackのfadoです。個人的には会社の方が色々と作業等捗る... お久しぶりです。ついに在宅勤務になったstreampackのfadoです。個人的には会社の方が色々と作業等捗るのですが在宅なら人との接触7~8割減という目標が達成できそうでいいのかもしれません。出社もそうですがここ最近、当たり前のことがそうではなくなり、まだまだ厳しい状況が続いていくのだろうと思うと不安は拭えないですね。 今回は当たり前だと思っていたNetwork Load Balancerの挙動がAWS Fargateを挟むとうまくいかなかった、それにまつわるお話を共有したいと思います。 背景 Client側がfirewallのルールなどにより特定のIPアドレスにしかアクセスできないシチュエーションに対応するため、静的IPアドレスをサポートするNetwork Load Balancerを採用しました。 それに加え、アプリケーション側でログや統計の解析のためClient IPアドレスをその