
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
AWS Cloud9上でPostgreSQLをソースからインストール - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
AWS Cloud9上でPostgreSQLをソースからインストール - Qiita
概要 AWS Cloud9 上でpostgreqlとdeviseを使ってRailsアプリを開発をしようとした際に、 postgresqlのバ... 概要 AWS Cloud9 上でpostgreqlとdeviseを使ってRailsアプリを開発をしようとした際に、 postgresqlのバージョンが古いと怒られたのでやってみたことをメモ。 環境 AWS Cloud9 Amazon Linux AMI release 2018.03 postgre postgres (PostgreSQL) 9.2.24 ソースからコンパイル 下記を順に実行 一応コンパイラからインストール $ sudo yum install -y gcc readline-devel zlib-devel $ wget https://ftp.postgresql.org/pub/source/v10.4/postgresql-10.4.tar.gz $ tar -xf postgresql-10.4.tar.gz $ cd postgresql-10.4 $ ./c