
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
スクロールに連動して現在地を示す目次を作りたい - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
スクロールに連動して現在地を示す目次を作りたい - Qiita
ブログみたいにWEB上で長い文章を読ませるときは、いまどこを読んでいるのか教えてくれるような目次があ... ブログみたいにWEB上で長い文章を読ませるときは、いまどこを読んでいるのか教えてくれるような目次があるほうが便利です。 目次をクリックするとそのセクションに飛んでくれるとさらに便利です。 イメージとしてはangular.jpみたいなこれ↓↓とか、Qiitaの横にもあるアレとか。 なんかのライブラリが探せばありそうだけど普通にJavaScript書けば十分そう、ということで作ってみましょう。 HTML構造 サンプル。 目次(Table of contents)になるul要素と、記事の表示領域になるwrapper(overflow: autoでスクロールさせる)を作ります。 中身はdivで区切ってありますが特に意味はないです。heightで疑似的に記事の長さを出したり背景色をつけて見やすくするためのものです。 <ul> <li class="toc" scrollTo="content1">A