
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【Python】学習時間記録Discord Bot作成(Heroku Postgres連携Ver) - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【Python】学習時間記録Discord Bot作成(Heroku Postgres連携Ver) - Qiita
概要 Discord Botを改修した。 以前学習時間記録Discord Botを作成した。 特定のボイスチャンネルを監視... 概要 Discord Botを改修した。 以前学習時間記録Discord Botを作成した。 特定のボイスチャンネルを監視し、ユーザ入退室時間を記録、滞在時間を計算して通知するbotである。 上記ではプロセス上の変数に情報を保存していたが入室時刻はDBに保存してデータが消失しないようする。 方法 Bot作成 以下の記事を参考にDiscord Botを作成する。 DB作成 HerokuにDBを作成する。 Botのコード追加・修正 (コード全文は一番下に掲載) PythonからHerkouDB接続 PythonでHeroku上のDBに接続する例は以下の記事を参考にした。 以下の記事ではコード内にDB接続情報を埋め込んでいる。 DB接続情報の確認はHerokuの[Setting]→[Database Credentials]から確認できる。 (上記DB作成の記事にあったHerokuCLIの接続情