
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
AWS Systems Manager のセッションマネージャーの小ネタ(Switchロールした際のログ表示、sudoの禁止) - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
AWS Systems Manager のセッションマネージャーの小ネタ(Switchロールした際のログ表示、sudoの禁止) - Qiita
はじめに AWS Systems Manager のセッションマネージャーは、S3とCloudWatchLogsにログ出力できますが、... はじめに AWS Systems Manager のセッションマネージャーは、S3とCloudWatchLogsにログ出力できますが、Switchロールした場合は、どういった表示になるのか認識できてなかったので確認しました。ついでにsudoの禁止方法についても記載します。 Switchロールした場合のログ表示の確認 結論 Switchロール前のIAMユーザ名でセッションIDが表示されます。 実機確認 Switchロールする前のIAMユーザ(miyamoto)が表示されています。 CloudWatchLogsにも元のアカウントのIAMユーザ名がロギングされます。 Script started on 2019-02-28 01:47:39+0000 [?1034hsh-4.2# /usr/bin/ssm-session-logger /var/lib/amazon/ssm/i-030874ac