
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
AWS Honeycodeでガソリン管理アプリを10分で作ってみた - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
AWS Honeycodeでガソリン管理アプリを10分で作ってみた - Qiita
いつも忘れないように、コンセプトから。 コンセプト ・お金かけてまでやりたくないのでほぼ無料でAWSを... いつも忘れないように、コンセプトから。 コンセプト ・お金かけてまでやりたくないのでほぼ無料でAWSを勉強する →ちょっとしたサービスを起動すると結構高額になりやすい。 ・高いレベルのセキュリティ確保を目指す →アカウントを不正に使われるととんでもない額を請求されるので防ぐ 前回と前々回に簡単にHoneycodeを調べてみました。 https://qiita.com/auf/items/08cde2ce3f88e0f3ed44 https://qiita.com/auf/items/b3a239adda19f7d8079f 今回はちょっとアプリでも作ってみようというトライです。何にしようかなと考えていたんですが、私は興味もあって、ガソリンの給油量を管理しているんですが、いつもはGmailの下書きにメモしておいて、あとでExcel集計していました。特段不便でもなかったのですが、そもそもガソリ