
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Laravelバッチ(コマンド) のログをバッチ毎にCloudWatch Logsへ出力する - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Laravelバッチ(コマンド) のログをバッチ毎にCloudWatch Logsへ出力する - Qiita
はじめに EC2上でLaravel APIサーバーが稼働しています。 このAPIサーバーでは$schedule->commandを使用... はじめに EC2上でLaravel APIサーバーが稼働しています。 このAPIサーバーでは$schedule->commandを使用して定期的にバッチ(コマンド)の実行もしています。 (バッチサーバーも兼ねているわけです。) APIとバッチがあいのりしている件はあまり良くないですが、今回はその改善には触れません。 今回の問題はログです。 storage/logs配下へログを出力していますが、 1つのログファイルにAPIとバッチのログがまじってしまっており、さらにバッチが10個程度存在していたため、 どれがどのログなのかを理解する・探すのも難しい状態になっていました。 そこで各ログファイルを分け、ついでにCloudWatchLogsへ連携してみました。 バッチごとにログを分ける logging.phpへチャンネルの設定を追加する バッチごとに使用するログチャンネルの設定を記載します。 日毎