
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
カーディナリティは低いが、インデックス効果がありそうなパターンの検証 - Qiita
はじめに カーディナリティとは、あるカラムにおいて、取りうる値の種類の事です 例えば、性別の場合 男... はじめに カーディナリティとは、あるカラムにおいて、取りうる値の種類の事です 例えば、性別の場合 男性 女性 不明 3種類とすると、カーディナリティは「3」になる。 この場合は、カーディナリティは低いと表現されます B-treeインデックスを作成する際には、一般的にはカーディナリティが高いカラムを指定します。 例えば、性別のようなカーディナリティの低いカラムの場合。 データの比率が同じの場合において、インデックスに絞り込めるのは1/3程度なので、インデックスの効果は薄いと考えられます。 しかし、データ比率が極端に異なる場合。 インデックスが効果を発揮する場合もあるようなので、検証していきたいと思います 環境 mysql Ver 8.0.32 フラグのデータ数に偏りがある場合の検証 インデックスあり mysql> SHOW INDEX FROM tests; +-------+-------
2023/03/26 リンク