
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
クラウドのVMインスタンスを定期的に停止させる方法(AWS&GCP) - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
クラウドのVMインスタンスを定期的に停止させる方法(AWS&GCP) - Qiita
業務で夜間に開発系のサーバを停止させて翌朝起動させたかったり、GPUインスタンスの停止漏れを防ぐため... 業務で夜間に開発系のサーバを停止させて翌朝起動させたかったり、GPUインスタンスの停止漏れを防ぐために毎日夜間に停止させたりと、ニーズが高まったので方法を調べた結果を残しておきます。 この記事に画面キャプチャを載せて一から手順を書くよりも公式のヘルプページの方が確実ですので、概要は以下を御覧ください。そこまで難しい手順は無く、特にGCPについてはgcloudコマンドをコピペで実行していくだけで、ほぼほぼできあがります。 AWSはこちら GCPはこちら ただし、AWSについてはインスタンスIDを直接指定ではなく、GCPのようにタグを使った方式にしたかったのと、PythonではなくRubyで実装したかったので、上記手順とはやや違うことをやりました。 こちらについては後日アップデート予定です。 追記(2020年6月10日) AWSについてはインスタンスIDを直接指定ではなく、GCPのようにタグを