
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
PyQt5とPyQtGraphで3Dモデルビューワーを作る - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
PyQt5とPyQtGraphで3Dモデルビューワーを作る - Qiita
はじめに なんとなくPyQtGraphのドキュメントを眺めていたら,APIの中に3D Graphicsの機能があることに... はじめに なんとなくPyQtGraphのドキュメントを眺めていたら,APIの中に3D Graphicsの機能があることに気づきました.気になったので試しにPyQt5と組み合わせて3Dモデルを表示する簡単なGUIアプリケーションを作ってみました. 私が3Dプリンタをよく使う関係で,ここでいう3DモデルはSTLファイル形式のものを指しています. 作ったもの STLファイルを選択するかドラッグアンドドロップすることで,STLファイルをワイヤフレーム表示できます.1度に1つのSTLファイルのみを表示するシンプルなプログラムです.コードはGitHubにもあります. GitHub:https://github.com/Be4rR/STLViewer PyQtGraphとは? PyQtGraphはグラフ描画用のライブラリで,単体でも使えますが,作成したグラフをPyQt製のGUIに埋め込むことも簡単にでき