
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
スマートウォッチから取得したデータを分析してみる - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
スマートウォッチから取得したデータを分析してみる - Qiita
Garmin製スマートウォッチ 先日、Garmin社のVenu2Sというスマートウォッチを興味本位で購入しました。 A... Garmin製スマートウォッチ 先日、Garmin社のVenu2Sというスマートウォッチを興味本位で購入しました。 Apple Watchと迷ったのですが、ヘルスメーター的な使い方をしてみたかったので、悩んだ挙げ句こちらを買いました。 こんな時計です。 https://www.garmin.co.jp/products/wearables/venu-2s-tundra-champagne/ 意外に開発者向けツールが充実していた はじめは、「アプリがあってスマホ連携ぐらいはできるんだろうな」と思っていたのですが、公式SDKがあってホーム画面に表示するデータをカスタマイズできたり、取得したデータは全部CSVで出力できたりと、意外に面白い機能がたくさん揃っていました。取得できている主なデータは以下のようなものです。 ストレスレベル 登った階数 歩数 血中酸素 呼吸数 睡眠時間 睡眠スコア 消費カ