
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
WebでMIDIを記録して保存できるものをつくりました - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
WebでMIDIを記録して保存できるものをつくりました - Qiita
概要 WebでMIDI入力を受け取って記録し、SMF(Standard MIDI File)の書き出しまで行えるものをつくりまし... 概要 WebでMIDI入力を受け取って記録し、SMF(Standard MIDI File)の書き出しまで行えるものをつくりました。 動作には以下の条件が必要です。 ・Web MIDI API対応のブラウザであること(Can I use) ・MIDI入力ができるデバイス等があること デモ https://cagpie.net/web-midi-recording/ UIの作りがだいぶアレですが、 1) Web MIDI API start を押すとMIDIデバイスへアクセスを開始し、 この状態から、繋いだMIDIデバイスから入力を送ると音が出ます(音が出る部分はソースコード的には Sample にあたります) 2) recording start で記録を開始し、 recording stop で終了してSMFの書き出しが走ります。 3) play で書き出したSMFの再生、また down