新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
新卒クラウドエンジニアの1年間を振り返ってみる③ - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
新卒クラウドエンジニアの1年間を振り返ってみる③ - Qiita
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure y... Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 昨日の記事の続きです 1、2月(覚醒期) 年が明けて2022年、ようやく覚醒期を迎えることが出来ました。 実を言うと2021年はプライベートの時間にJavaScriptやRubyなどのプログラミング言語の学習も並行でしていたのですが、なかなか継続的に続かず週に合計4~5時間がようやくという感じでした。結果として勉強は中途半端になりプログラミングスキルは身に付かず、クラウド知識も身に付くのが遅れてしまいました。 何故クラウドエンジニアなのにプログラミング言語の勉強をしていたかと言うと、自分もサービス開発をしたい思いがあったからです。 です