
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Promiseで定義したコールバックの実行順序 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Promiseで定義したコールバックの実行順序 - Qiita
Promiseを定義したときにasync/awaitするとコードを見たまま上から下に実行されるので難しくないのです... Promiseを定義したときにasync/awaitするとコードを見たまま上から下に実行されるので難しくないのですが、then/catchで後の処理を定義するとどのタイミングでコールバックが実行されるのかわかっていませんでした。 ちょっと調べてみたのでまとめます。 サンプル aとbというPromiseを作ってそれぞれの関数の中でログを出力してみます。 また、各定義の間と、aとbをPromise.allした後にもログを出力します。 const a = new Promise((resolve, reject) => { console.log('a'); resolve('a: resolve'); }) .then(() => { console.log('a: then'); }); console.log('aの後') const b = new Promise((resolve, r