
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Unityカスタムパッケージ作成 - Qiita
最近のUnityが機能を分別してPackageManagerからほしいものだけをインストールする形になりました。自分... 最近のUnityが機能を分別してPackageManagerからほしいものだけをインストールする形になりました。自分もこういうパッケージをどうやって作るか検討しました。 パッケージ用プロジェクトのレイアウト まずはパッケージになる新しいUnityプロジェクトを作成。プロジェクト内のフォルダーなどを下記のレイアウトと合わせる 参考:Unityマニュアル https://docs.unity3d.com/Manual/cus-layout.html Unityマニュアル通りにしたら通常Unityプロジェクトではないので作る時は別のプロジェクトにインポートしないといけない。これは使いにくいのかなと思って通常のプロジェクトの中に突っ込みました。 <root> └── Assets ├── PackageContents │ ├── package.json │ ├── README.md │ ├─