
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Ubuntu20.04で日本語入力ができなかった状態を改善した - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Ubuntu20.04で日本語入力ができなかった状態を改善した - Qiita
はじめに Ubuntu20.04で、 日本語を打ちたくなったときに「半角/全角キー」を押してもアルファベット表... はじめに Ubuntu20.04で、 日本語を打ちたくなったときに「半角/全角キー」を押してもアルファベット表記から変わらない! という問題に遭遇し、それを解決したのでその方法を書き記しておきます。 環境 Virtual Box 6.1 Ubuntu20.04 注意:Ubuntu20.04のLanguageにはEnglishを指定しています。 解決方法(結論) 結論から述べると、 Japanese(Mozc)というものを導入すると、日本語入力が可能になりました。 解決方法(解決経路 画像込み) 日本語入力できなかったとき、以下のようにInput sourcesにはJapaneseのみが指定されている状態でした。 **Japanese入ってるのに、どうして日本語入力できないんや!**といった具合でかなり困惑していましたが、 Japanese(Mozc)というものを導入すると解決するようです。