
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
CentOS の rpm パッケージ(vim) - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
CentOS の rpm パッケージ(vim) - Qiita
$ rpm -qa | grep vim vim-filesystem-8.0.1763-15.el8.noarch vim-enhanced-8.0.1763-15.el8.x86_64 vi... $ rpm -qa | grep vim vim-filesystem-8.0.1763-15.el8.noarch vim-enhanced-8.0.1763-15.el8.x86_64 vim-minimal-8.0.1763-13.el8.x86_64 vim-common-8.0.1763-15.el8.x86_64 それぞれの中身を簡単に調べてみたいと思います。 vim-minimal まずはパッケージの説明を確認してみます。 dnf info vim-minimal か rpm -qi vim-minimal あたりで確認するのが早そう。 前者は参照可能なリポジトリに存在するパッケージの情報であればインストールされていなくても参照できます。 後者はインストール済の rpm パッケージの情報しか参照することができません。 $ rpm -qi vim-minimal ... 省略(