
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【Rails】SendGridでメール送信(2021年3月) - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【Rails】SendGridでメール送信(2021年3月) - Qiita
SendGridの仕様がもろもろ変わったっぽいので改めて使い方をまとめる。 アカウント作成 うろ覚えだけど... SendGridの仕様がもろもろ変わったっぽいので改めて使い方をまとめる。 アカウント作成 うろ覚えだけど、日本の代理店(構造計画研究所)を通して契約すると、「サービス提供者のドメインのメールアドレスから申し込まないといけない」みたいな制約があった記憶。受託開発とかだと面倒。 なので代理店を遠さずに、以下のURLからアカウントを作成した。 確認用メールが届くのでリンクを踏んで有効化。 sender identity(差出人情報)の登録 ログイン後の画面。 指示の通り、sender identityの登録を登録する。 「Create a single sender」「Authenticate a domain」の2つの方法があるけど、前者が推奨とのこと。 表示されるフォームに情報を入力する。 From Name 受信者に表示される差出人名 From Email Address メール送信者の