
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Heroku + Rails + S3でサイトマップを設置 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Heroku + Rails + S3でサイトマップを設置 - Qiita
Herokuを使うと、サイトマップの設置がめんどいです。 レンタルサーバー時代はweb上の適当なツールで自... Herokuを使うと、サイトマップの設置がめんどいです。 レンタルサーバー時代はweb上の適当なツールで自動生成して、FTPでアップロードするだけの超単純な作業だったのですが、今回は色々と大変でした。 とは言えやり方がわかってしまえばそこまで大変な作業ではないので、今後のために手順をまとめておきます。 全体の流れ AWSのアカウントを作る S3のバケットを作る アクセスキー、シークレットアクセスキーを取得する 環境変数を登録する gemをインストールする サイトマップ用の設定ファイルを作る ルーティングを追加する サイトマップをS3にアップロードする robots.txtを編集する Google Search Consoleにサイトマップの場所を登録する 環境変数登録の部分から説明していきます。 アクセスキーの取得までは、「S3 バケット作成」等でググって頑張ってください。 環境変数を登録