
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「procs:新しいプロセス表示・検索ツール」の更新紹介(2021/1) - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「procs:新しいプロセス表示・検索ツール」の更新紹介(2021/1) - Qiita
はじめに procsというpsコマンドの代替ツールを作っているのですが、 久しぶりに大きなアップデートをし... はじめに procsというpsコマンドの代替ツールを作っているのですが、 久しぶりに大きなアップデートをしたので紹介します。 ツールの基本的な紹介や過去の更新は以下をご覧ください。 procs:新しいプロセス表示・検索ツール 「procs:新しいプロセス表示・検索ツール」の更新紹介 あとYouTubeで紹介してくれている人がいるようです。 英語ですが、10分以上にわたって使い方や設定の書き方など解説してくれています。 Procs: Nothing Is Safe From A Rust Rewrite Not Even Ps 特徴 procsはpsコマンドの代替となるプロセス一覧の表示ツールです。主な特徴は以下の通りです。 色・単位付きの表示 キーワードによる絞り込み psで表示できないカラムに対応 TCP/UDPポート ディスクのRead/Write速度 Dockerコンテナ名 ページャ