新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
PythonもQGISプラグイン開発も素人が8日間没頭してQGISプラグインを作ってみた - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
PythonもQGISプラグイン開発も素人が8日間没頭してQGISプラグインを作ってみた - Qiita
開発のきっかけ 業務でQGIS+ogr2ogrを使った手作業が面倒だなと思っていた。 PythonにもQGISのプラグイ... 開発のきっかけ 業務でQGIS+ogr2ogrを使った手作業が面倒だなと思っていた。 PythonにもQGISのプラグイン開発にも興味があった。 コロナ休業+ゴールデンウィークで長期の休み発生!。 「プラグイン作ってみるしかないっしょっ!」 ということで、 PythonもQGISプラグイン開発も素人だけどQGISプラグインを作ってみた。 をまとめます。 まず自分のスペック 位置情報関係の開発業務経験有、C++でのWindowsアプリ開発経験有、ESRI社のArcObjectsでのアプリ開発経験有、GUIフレームワークは一通り経験有(MFC、wxWidget、Qt etc)。 しかし、pythonはググりながら読めばなんとなく理解できる程度。pyqtもpyqgisも触ったことは無い。 ということで、pythonもpyqtもpyqgis初心者レベル。 つくるもの ソースDB(群)の表示設定され