
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【Java】package privateなメンバーはその気になれば外部プロジェクトからアクセスできる - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【Java】package privateなメンバーはその気になれば外部プロジェクトからアクセスできる - Qiita
はじめに Javaにおけるアクセス制御修飾子には以下の4種類があります。 public どこからでもアクセス可... はじめに Javaにおけるアクセス制御修飾子には以下の4種類があります。 public どこからでもアクセス可能 protected 同じパッケージ内か、もしくはサブクラスのインスタンスからアクセス可能 アクセス修飾子なし(package private) 同じパッケージ内からのみアクセス可能 private 同じクラス内からのみアクセス可能 これらは見ての通り、下に行けば行くほどアクセス可能範囲が狭いです。publicとprotectedが公開API、package privateとprivateが非公開APIとされます。 今回話題にしたいのは、下から2番目のpackage privateです。package privateというのが正式な呼び方かわかりませんが、その呼ばれ方の通り限りなくprivateに近いものなのだろうと思っていたのですが、案外そうでもなかったぜというのがこの記事の趣